top of page
page_title.png

本校について

本校は平成 4 年 4 月に開校した 2 年課程の学校です。緑に囲まれ西に富士山、東に東京副都心の超高層ビル群を見下ろす丘の上にあります。

ジェンダー平等を大切に、教員との距離の近さもあり、学生がのびのびと自由に発言しています。看護職としての在り方、専門職者としてのこだわりを大事にしている学校です。

※ジェンダー平等・・・すべての人々が平等に自由でいられる権利を持つこと

section_title.png

​学校紹介

「教育と医療をないがしろにして栄えた国家、民族はない」

本校創設者で、本校運営法人である研精会初代理事長の山田禎一氏は常々言っていました。この考え方に私は賛同しています。
病気や怪我に遭った時、私たちが安心して暮らしていくために医療は不可欠です。そして医療は先人たちの英知の結晶であり、私たちは教育を受けることによってその英知を学ぶことが出来ます。
更に、世界一の超高齢国家で暮らす私たちはまさに過渡期の時代を生きていて、今こそこれからの新しい医療の在り方を考え、未来を切り拓いていく必要があります。
そしてこれから皆さんが得る知識と経験、ノウハウは、きっと世界の福祉向上に貢献するはずです。
教育を受けるチャンスを有効活用してください。教職員一同、皆さんが世界で活躍する人材になるよう力強くサポートします。充実したキャンパス生活を!!

東京南看護専門学校 学校長

特定医療法人研精会 理事長

石坂 真一郎

section_title.png

学校長挨拶

section_subtitle.png

教育理念

本校は保健医療福祉の分野において自己の能力を最大限発揮し、よりよい看護の提供ができる看護師の育成をめざします。
看護は人間対人間の信頼関係を基盤としているため、あらゆる人とのかかわり合いを大切にしながら、豊かな人間性を育みます。
また、学生の個性を尊重し、人間的成長を支援します。
専門職業人として、倫理観、看護観を明確にし、強い信念を持って従事できる人を育成します。
変化する社会のニーズに対応できるよう感性を磨き、柔軟な思考力、判断力、対人能力に優れ、看護実践ができる人を育てます。

section_title.png

教育理念・教育目的

section_subtitle.png

教育目的

専門職業人として必要な知識・技術・態度を基盤とした看護実践能力を修得し、変化する社会のニーズに対応し、貢献できる看護師を育成する。

section_subtitle.png

入学資格

次のいずれかに該当する者

  1. 中学校を卒業した准看護師で、免許取得後 3 年以上看護業務に従事している者

  2. 高等学校を卒業した准看護師

  3. 高等学校卒業程度認定試験に合格した 18 歳以上の准看護師

section_title.png

​教育の概要

section_subtitle.png

卒業生の資格

  1. 看護師国家試験の受験資格が得られます。

  2. 専門士(看護専門課程)の称号が得られます。 

  3. 保健師、助産師学校の受験資格が得られます。

課程

修業年限

定員

学期 

 

休日

 

看護学科専門課程

全日制2年

1学年40名(男・女)

前期 4月1日~9月30日

後期 10月1日~3月31日

土・日・祝 創立記念日

季節休暇(年間を通じて10週間以内)

課程

看護学科専門課程

修業年限

全日制 2 年

定員

 1 学年 40 名

学期

前期 4 月 1 日~ 9 月 30 日

後期 10 月 1 日~ 3 月 31 日

休日

土・日・祝 創立記念日

季節休暇(年間を通じて 10 週間以内)

特定医療法人研精会では、本校をはじめ有料老人ホーム、老人保健施設、精神科病院、訪問看護ステーションなど、数多くの施設を運営しております。本校に通うことで、卒業生が数多く活躍する施設で、実習を行うことができます。安心して経験を積み、先輩から貴重なアドバイスを受けることで、将来のビジョンを明確に描くことができます。

section_title.png

関連施設

bottom of page