4月 | 入学式 新入生歓迎会 |
10月 | 臨地実習(2年生) 病理学見学 |
---|---|---|---|
5月 | 臨地実習(2年生) | 11月 | 臨地実習(2年生) |
6月 | 臨地実習(2年生) | 12月 | 冬期休暇 |
7月 | 臨地実習(2年生) 体験学習(2年生) 解剖見学 |
2月 | 臨地実習(1年生) 看護師国家試験(2年生) |
8月 | 夏期休暇 オープンキャンパス ケーススタディ発表会(2年生) |
3月 | 卒業式 春期休暇 |
9月 | 災害看護訓練[AED](1年生) 臨地実習(2年生) |
行事&授業風景






4月 | 入学式 新入生歓迎会 |
10月 | 臨地実習(2年生) 病理学見学 |
---|---|---|---|
5月 | 臨地実習(2年生) | 11月 | 臨地実習(2年生) |
6月 | 臨地実習(2年生) | 12月 | 冬期休暇 |
7月 | 臨地実習(2年生) 体験学習(2年生) 解剖見学 |
2月 | 臨地実習(1年生) 看護師国家試験(2年生) |
8月 | 夏期休暇 オープンキャンパス ケーススタディ発表会(2年生) |
3月 | 卒業式 春期休暇 |
9月 | 災害看護訓練[AED](1年生) 臨地実習(2年生) |
現在、看護師として働いている心境を語ってもらいました。
東京南を卒業して、“何だかんだ”20年以上になります。介護保険も毎月納めています。(笑)現在は精神科で社会的入院患者の援助に携わり頑張っています。長期化する入院患者の問題は様々ですが、我々に必要な事は患者様、家族の気持ち・思い・経済的な面等を知り、1人の患者様に対して医療チームが一丸となってサポートする必要性を身にしみて感じております。また、東京南の同窓会も1・2・4・7期生で長~年運営しております。東京南へ入学する皆さん!当院へ入職して一緒に頑張りましょう。
東京南を平成18年に卒業しました。現在も、日医の手術室に勤務しています。新人の頃は、手術室看護に関するイメージがなく大変でした。そんな僕でも今では、ほとんどの科の手術に関わっています。また、緊急手術にも少しは対応できるようになりました。今後も、専門性を高めて頑張っていきたいと思います。興味のある方は、一緒に頑張ってみませんか・・・なんてね。(笑)
東京南を平成12年に卒業しました。現在は相模原の病院に所属し、手術をする患者様や終末期にある患者様への看護を行っています。東京南で出会った先生方や仲間から学んだことは「人」への看護です。職場や日々の人との関わりの中で大変役立っています。
今、南に入って良かったと思うことは「帰る場所がある」ってことです。実家のように「先生ただいま~」って学校にいくと「おかえり~。どう仕事は?大丈夫?疲れた?」とか気にかけてくれることです。実習で困っていたら励ましてくれたのを覚えています。いつでも辛い時に、より添ってくれる素敵なお母さんがいる温かい学校です。入職して5年目初めは慣れない環境や責任の重さに挫折しそうになりました。支えてくれたのは、家族、同期、学校の先生でした。また、先輩方はいつでも真正面から自分と向き合ってくれ、遅くまで技術練習や学習を教えてくれました。病院内研修、フォーロー研修と学ぶ機会を持たせていだだき、今では心配も消えました。病棟では「個別性のある看護」「一日一笑」をモットーに病院スタッフ全員が頑張っています。子育てしながら、現在は母校の関連施設で頑張っています。